●地域とともに育つ保育所
所庭に出るとなみはや大橋が空にくっきり浮かび上がり、子どもたちは時折じっと立ち止まり空を見上げています。まるで自動車が空に浮かんでいるような不思議な光景に出会えます。耳をすませば時々「ボー」と船の汽笛が鳴り響く、海に近い穏やかで静かな街並みです。保育所は市営住宅の1階に位置し、地域の人に見守られています。
所庭には小さな畑を設け、じゃがいもやほうれん草など季節に応じた野菜を栽培・収穫しています。その他に桜やりんごの木・金柑など実のなる木があり、子どもたちと一緒に自然の変化を感じとることができます。四季の自然に触れながら身近な事物に興味や関心をもち、豊かな心を育みます。
いつでも所庭には、どの年齢の子どもたちも一緒に遊んでいます。いろいろな年齢や人と積極的に関わり、一人ひとりの違いを認め合い相手を思いやる気持ちが毎日の生活の中から育ちます。
心も生活も地域とともにゆったり穏やかな保育を目指していきたいと思います。
●保育目標
・豊かな生活ができるように環境を整え、子どもの欲求を満たし情緒の安定を図る。
・いろいろな人との関わりの中で一人一人の違いを認め合い、相手を思いやる気持ちを育てる。
・基本的な生活習慣を身につけ、心身の健康の基礎を育む。
・自然や身近な事物に興味や関心をもち、豊かな心を育む。
・感じたことや思ったことをさまざまな方法で表現し、相手の話を聞こうとする態度を育てる。
時 間 | 内 容 | |
7:30 | 順次登園 | |
9:30 |
遊び(ままごと、絵本・お絵かき・ぶろっく・砂遊び 所庭の遊具、ゲームなど) |
|
9:45 |
0.1.2歳児 おやつ |
|
11:00~12:45 |
給食 |
|
13:00 |
0.1.2.3歳児 午睡 4.5歳児 遊び |
|
15:00 | 全児おやつ | |
16:00~18:30 |
順次降園 |
つるまち海の風保育園の概要 |
||
開所時間 |
7:30~18:30 |
|
定 員 |
99名 |
|
対象児童 |
生後2ヶ月 ~ 5歳 |
|
施設構造 |
鉄筋コンクリート造 地上7Fの1F |
|
規 模 |
敷地 面積 948.32㎡ 建物延面積 424.72㎡ |
【あそび】
年齢や季節に応じたいろんな遊びを楽しんでいます。
(室内あそび)ブロック、パズル、粘土、制作、絵本、お話しをきく など
(戸外あそび)体育あそび、砂あそび、水あそび、ごっこあそび、散歩 など
【障がい児保育】
障がいのある子どもも、ない子どもも地域や保育所で共に生活し、共に育ち合う保育を進めています。
【地域交流活動事業】
保育所に通っていない地域の子どもと保護者を対象に、所庭を開放し保育所の庭で遊んだり、保育所行事などに招待して一緒に遊んだりします。
毎月1回 午前10時~11時 実施しています。 ・1年間の日程や内容等を、保育所の正門前に掲示しています。 ・ぜひ、参加してください。 |
【子育て相談】
子育てについての悩みなどを、電話で受け付けています。
受付時間 毎週 火曜日~金曜日 午前10時~午後2時 |