社会福祉法人和修会(以下、「当会」といいます。)は、保育所・認定こども園・地域子育て支援拠点・一時預かり拠点の運営を主な事業としており、これらの事業が中断した場合、当会の保育サービスを利用されている保護者ならびに児童の皆様方に多大な悪影響を与え、当会に対する信頼を失うことが予想されることから、当会の事業を中断させる様々な脅威への対応として、この方針に基づく事業継続マネジメントシステム(以下、「BCMS」といいます。)を構築し、社内外の環境変化に応じた継続的改善を行っていくことを宣言します。
(1)事業中断の防止ならびに是正
当会は、優先して継続・復旧すべき事業を明確にし、目標時間内に事業が復旧出来るよう、事業の中断に関するリスクを十分に認識及び分析し、必要かつ合理的な管理措置を講じ、緊急事態発生時の体制ならびに対応手順を事前に定めておくことにより、事業中断の防止を図ります。また、事業継続に影響を及ぼす新たな脅威を察知した際には、遅滞なく是正処置を講じます。
なお、現時点(この方針の最終改定日)での当会におけるBCMSの適用範囲は次の通りとなります。
<BCMSの適用範囲>
a)組織 :社会福祉法人和修会
b)施設 :にしき認定こども園(住所:守口市寺方本通4丁目4-22)
北てらかた認定こども園(住所:守口市寺方本通1丁目3-4)
大阪市立下新庄保育所(住所:大阪市東淀川区下新庄5丁目3−22)
大阪市立鶴町保育所(住所:大阪市大正区鶴町3丁目22-1-109)
Bambi保育園(住所:守口市南寺方中通3丁目14-8)
Rabbit保育園(住所:守口市大宮通4丁目4-14)
c)事業 :保育所・認定こども園・地域子育て支援拠点・一時預かり拠点の運営
d)資産 :上記事業にかかわる全従業者ならびに各種設備機器
(2)事業継続に関する意識と組織対応能力の向上
当会は、BCMSに関する教育ならびに演習を定期的に実施することにより、事業継続に関する意識と組織対応能力向上を図ります。
(3)法令、国が定める指針その他の規範の順守
当会は、「JIS Q 22301(ISO 22301) 社会セキュリティ-事業継続マネジメントシステム-要求事項」に基づいたBCMSを構築し、事業継続に関する法令、国内外の指針、その他の規範等を順守します。
(4)お問い合わせへの対応
当会の事業継続に関するお問い合わせについては、次の窓口にて承ります。
<事業継続に関するお問い合わせ窓口>
a)責任者 :BCMSお問い合わせ窓口責任者
b)住所 :〒570-0048 守口市寺方本通4丁目4-22(にしき認定こども園)
c)電話番号 :06-6997-4008
d)e-mail :info@washukai.org
(5)BCMSの継続的改善
この方針を基本理念として策定するBCMSについて、事業内容の変化、社会情勢及び内外から寄せられるお問い合わせの内容を十分考慮し、継続的に改善します。
制定日:2015年11月1日
最終改定(改訂)日:2018年4月10日
理事長 塚本 由美