・お知らせ (令和3年1月)
・ご報告(令和2年6月)
法人運営施設において令和元年度に公表すべき苦情内容・解決結
・ご報告(令和元年6月)
法人運営施設において平成30年度に公表すべき苦情内容・解決結
・ご報告(平成30年6月)
法人運営施設において平成29年度に公表すべき苦情内容・解決結
・ご報告(平成29年6月)
法人運営施設において平成28年度に公表すべき苦情内容・解決結
・ご報告(平成28年6月)
法人運営施設において平成27年度に公表すべき苦情内容・解決結
・ご報告(平成27年6月)
法人運営施設において平成26年度に公表すべき苦情内容・
・くるみんマークを取得しました
次世代育成支援対策推進法に基づき社会福祉法人和修会は平成27年3月、「子どもサポート事業者」として厚生労働大臣の認定を受けることになりました。
右のくりみんマークは認定事業者マークになります。
くるみんマークの詳細は厚生労働省のホームページを御覧ください。
・基本方針
職員は豊かな心と愛情をもって児童に接するとともに、より良い保育が提供できるよう知識の修得のため日々研鑽し、相互に啓発するとともに、保育所職員として自覚と責任をもち、慎重な行動を以って職務にあたることを常とする。子ども一人ひとりを尊重し、子どもの心の変化に気を付けるように豊かな感性を備え子どもが主体となる保育を行うことを基本としています。
・保育理念
子ども達の権利を守り、安全で楽しく生活出来る保育を提供します。
安心して預けることが出来る保育所、家庭とのつながりを大切にして子どもの健やかな成長をはかる保育所をめざします。
地域とのつながりを大切にし、子育てを支援する保育所をめざします。
・保育方針
基本的生活習慣を養います。
自主性・創造性を育てます。
自分も人も大切にする子どもを育てます。
小学校生活に対応できる力を育てます。
・保育目標
健康でしなやかな身体と心をもった子ども
豊かな感性をもったこども
いろいろな事に興味、関心をもち意欲的に取り組む子ども
ひとりひとりの個性を尊重し、違いを認め合い自分も人も大切にするこども